肉離れに注意!?

肉離れに注意!?

こんにちは!

大阪府茨木市本町にある、祝日も営業している茨木ほんまち鍼灸接骨院です!

今回は肉離れについて書いていきます!

これから気温は寒くなって、肉離れが増えていくので書く事にしました!

ぜひ最後までお読みになって下さい!

疫学

肉離れ(筋損傷)は、スポーツをする人々にはよくある怪我です。

年齢、性別、活動レベルに関わらず発生するものの、運動選手やアスリートに頻発します。

特にサッカー、バスケットボール、陸上競技などの爆発的な動きを何度も伴うスポーツではリスクが高まります。

損傷の多い部位は、太もも(ハムストリングス)やふくらはぎの筋肉です。

原因

主な原因は、筋肉に過度な負担がかかった時で、筋線維の微細~完全断裂を起こします。

状態にはレベルがあり、レベルが高ければ状態もひどく、完治にも時間がかかります。

発生の仕方は、筋肉が伸ばされた状態で急激に縮もうとした時に、矛盾な力が加わり損傷します。

また、疲労や筋力のアンバランス、ウォーミングアップ不足、柔軟性の低下などもリスクを高める要因です。

どんな動作に多いか

急な動作や負荷の大きい動作に発生しやすいです。例えば、

▶陸上競技での全力疾走での踏み込み

▶サッカーやバスケットボールでの方向転換やダッシュ時の踏ん張り

▶テニスやバレーボールでのジャンプや着地時の踏ん張り・・など

長距離でずっと負荷がかかって起こる事もありますが、一瞬の爆発的な力を発揮する時に損傷する事の方が多いです。

性別の差

発生には性差があります。

一般的には男性の方が女性よりも多く発生することが報告されています。

男性は筋肉量が多いため、女性よりも爆発的な力を発揮する機会が多いため筋肉への負担が大きいです。

柔軟性が女性よりも低いこともあげられます。

また男性の方がスポーツや重労働に関わる割合が高いため、肉離れする機会が女性よりも高まる傾向にあります。

予防するには

予防するには3つ。

▶1つ目、ウォーミングアップ。

ウォーミングアップは筋肉を温め、身体にこれから運動するという準備になります。

夏などの暑い時期だと筋肉は冷えにくいですが、これからの時期はやらないと危なくなります。

▶2つ目は筋力トレーニング。

よくいうバランスの問題です。

例えば、前側の筋肉ばかり鍛えて、後ろ側の筋肉は全く鍛えなかった場合。

前側が常に縮んでる状態で、後ろ側が常に伸ばされた状態になります。

その状態で後ろの力を発揮しようとすれば、伸ばされながら筋肉を縮めるという、まさに肉離れの流れです。

これは極端な例ですが、案外こういう方はおられます。

なのでトレーニングはバランスを大事にしましょう。

▶最後は、柔軟性向上です。

柔軟性があるという事は、それだけでケガのリスクを低いと言えます。

なのでケガをしたくない方は、ストレッチをしっかり行いましょう。

なってしまったら?

現場でなった時は、とりあえずRICE処置をしましょう。

一般の方でも出来る処置なので、ネットでいっぱい情報があるので参考にして下さい。

治療院での治療法は、各院で違う為、通った所でどういう治療をしてくれるか確認をすれば良いと思います。

最後に

当院では、問診や検査を通じて患者様の状態を丁寧に確認いたします。

施術では、手技と鍼灸、治療器を組み合わせ必要に応じて固定具を作成し、最も早く改善する方法をご提案させていただきます。

お悩みがございましたら、ぜひ一度当院へご相談ください。

次回もどうぞお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
茨木ほんまち鍼灸接骨院

▶〒567-0818 大阪府茨木市本町2−26

▶電話番号 072-625-4154

▶営業時間 
 平日  9:00~13:00 16:00~20:00
 土祝日 9:00~17:00

▶休院日 日曜日・月末日

ブログカテゴリー

アーカイブ