足底腱膜炎

「足の裏が痛い…」「かかとが痛い…」
そんなガマンできない症状に
手技と医療機器を駆使して行う
足底腱膜炎施術
土曜日・祝日も営業|国家資格者が施術

【茨木市駅から徒歩5分】茨木ほんまち鍼灸接骨院

「歩いている時に足の裏が痛い」
「ジャンプすると足の裏が痛い」
「踵を押すと痛い」
「朝方は特に踵が痛い」
「地面に足をつけると痛みが出る」
「朝起きてからしばらく痛みが続く」
「長く歩いた後は踵に強く痛みが出る」

そんな症状でお困りの方は、当院にご相談ください。その症状は放置していても良くなりませんし、痛みは何度も再発します。
当院で早めにケアを始めて、痛みの無い快適な生活を送れるようになりましょう!

当院について

受付時間土・祝
9:00~13:00
16:00~20:00
※9:00~17:00
休院日:日曜・月末日

〒567-0818
大阪府茨木市本町2-26

阪急京都線「茨木市駅」徒歩5分

TEL:072-625-4154

(スマホの方はタップで電話がかかります)

たくさんの喜びの声を
\頂いております/ 

足底腱膜炎に対する当院のアプローチ

その症状の原因は?

足底腱膜炎の原因には、外的・内的な原因があります。

外的因子
急激なスポーツ、固い靴での長時間歩行
など

内的因子
高齢者、肥満、足の変形など

足裏には本来カーブがあり、歩いたり立ったりしている時はそのカーブが強く張って体重を支えますが、何らかの影響によりカーブに過度な負担がかかり続けると足底腱膜炎の症状が出てしまいます。足底腱膜炎はその他の疾患と痛む場所が似ている為、見分ける事がとても大事になります。

「手」と「機械」を組み合わせた治療

当院では足底腱膜炎に対し、

・徒手検査(施術者の手によって行う検査)
・道具を使用した検査
・手技治療
・医療機器やリハビリ道具を使った施術

などを駆使したアプローチを行います。
手技と機械を組み合わせた治療で筋肉や関節を効率よくケアします。また、検査でご自身の状態をしっかりと脳に認識していただくことも、改善のために重要視しております。

再発しない身体に!

再発予防をお知りになりたい方へは簡単なセルフエクササイズをお伝えさせて頂いています。

あなたが調べた一般的に良いとされる体操も、もしかするとあなたにとっては悪化の原因になるかもしれません。そこを当院は検査・治療で状態を見極め、あなたにとって最善のエクササイズをアドバイスをさせていただきます。

当院ではご自身の現状を認識して頂いて、『これ以上悪化したくない』という気持ちが芽生え、自然とセルフケアに取り組んでいただきやすくなると思います。

”明日はもっと動く身体へ”する為には、あなたの一歩が大事です。

患者様のお声

70代 女性 主婦

Q.当院に来院した初めはどのような症状でしたか?
A.足うらが地面に着くと痛かった。

Q.症状はどのように変化されましたか?
A.朝イチの痛みは少しあり、日常では少しムラがあるが痛みは引いてきている。

Q.当院の印象はいかがですか?
A.先生が親切で治そうと必死で大変助かります。

70代 男性 パート

Q.当院に来院した初めはどのような症状でしたか?
A.右足裏の痛みで歩行がむずかしくて悩んでいたのですが、首や背中の方や腰までカチカチ状態になってきたので、知り合いの方で一日で肩の痛みが治った整骨院があると聞いて来院しました。

Q.症状はどのように変化されましたか?
A.私の場合はなおす所が多いので、先生と相談して首・背から治してもらったのです。1日で長年の首の痛みが良くなったし、背中の張りも電気を通すハリで随分楽になってきたのでひきつづき右足裏の痛みの治療を続けたいと思っています。

Q.その他、ご感想があればお聞かせください。
A.長年、色々と接骨院やマッサージ、自己流ストレッチしても良くならず、悪くなる一方でしたが(ほんまち接骨院)の先生と出会って、長年の悩みが解決しそうです。

70代 女性 主婦

Q.当院に来院した初めはどのような症状でしたか?
A.足底腱膜炎と(整形外科で)診断されて湿布していたが全然変わらず他の治療院を探して見つけたのが茨木ほんまち鍼灸接骨院でした。

Q.症状はどのように変化されましたか?
A.最初は針でさされた様な痛みがあり、運動も中止したのですがなかなか歩くのが大変でしたが、治療するうちに少しの痛みになりウォーキングも軽く出来るようになりました。

Q.その他、ご感想があればお聞かせください。
A.病院で湿布のみで治療していたらなかなか治らなかったでしょう。色々なアドバイスを頂きながら歩き方やマッサージをして頂き、大変親身になってありがたく思っています。

症例

ご予約・お問い合わせはこちら

あなたのつらい症状を
根本原因から解消に導きます。
まずは専門家にご相談ください。

TEL:072-625-4154
(スマホの方は番号をタップで電話がかかります)

料金/メニューの詳細はこちら>