設備紹介

エコー(超音波画像診断装置)
レントゲンでは映し出せない軟部組織(筋肉・腱・靭帯など)を映し出す事が可能です。人体には無害です。
▶効果
組織の観察、動きの観察‥など

筋膜リリース (メディセル)
メディセルという機械を使用し、筋肉と皮下組織の間に本来存在する隙間を取り戻し、血流を改善するとともに、筋肉がスムーズに動けるようにします。
▶効果
疲労回復、動作改善、筋緊張緩和‥など

ハイボルテージ電気治療(フィジオアクティブ)
人体に電気を流すと皮膚の抵抗力で深部まで届きません。しかし、ハイボルテージから流れる特殊な電流は、皮膚の抵抗を限りなく低らし、より深い組織へのアプローチを可能にします。
▶効果
痛みの緩和、痺れの改善、筋力トレーニング‥など

超音波治療器 (フィジオソノ)
【超音波】
組織の温度を上げる事で血流が良くなり、組織の回復や痛みの軽減が出来ます。
【LIPUS】
骨折やケガに適応した超音波。骨折部に当てる事で骨の修復が早くなります(最大約40%)
▶効果
痛みの緩和、骨再生の促進、組織の修復‥など

箱灸(はこきゅう)
局所的に温度を上げて血流改善をします。もぐさ灸のような直接刺激ではない為、火傷をする心配はなく胃の不調や肩こりの改善が出来ます。
▶効果
内臓不調の改善、冷え性の改善‥など

固定具作成
捻挫や肉離れなどケガした時に、固定具やサポーターをする事で痛みの軽減や組織の回復、後遺症の予防になります。